HOME
活動成果?評価
学生による研究報告
2009年度
言葉を通してのコミュニケーションが苦手な人とのコミュニケーション
レクリエーションの意義?歴史~なぜレクリエーションが必要か~
『居場所』 ~なぜ、必要になったのか~
NPOの運営 ~収入源?法人格?行政?企業の比較~
NPOと地域の連携~もっと必要とされるNPOへ~
小規模多機能型居宅介護
現代の若者の就労状況~社会が求める人材~
活動(研究)報告書
「健常児と障害児の放課後支援の実態」
2010年度
なぜ高齢者男性が高齢者サロンを利用しないのか
美浜町の障碍を持っている人たちの将来の働き口について
一人一人に合ったコミュニケーションとは
小規模?多機能デイサービスについて~小規模?多機能サービス拠点の必要性~
活動から学んだ市民後見人の必要性
PDFファイルをご覧になるにはアドビシステムズ社の「Adobe Reader」が必要です。
お持ちでない方は左記のバナーからダウンロードしてください。
活動成果?評価
学生による活動報告
学生による研究報告
活動分析
教員によるふりかえり
NPOによるふりかえり
教育GPフォーラム
協働型サービスラーニング
米国ワシントンD.C.視察報告書
サービスラーニングフォーラム報告