科目名 | マルチメディア演習 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 3 | 後期開講 | 串田 淳一 |
テーマ |
---|
マルチメディアの原理を理解する |
科目のねらい |
---|
<キーワード> マルチメディア 音声データ ディジタル信号処理 フーリエ解析 <内容の要約> 今日のコンピュータシステムにおいて,音や画像などのマルチメディアコンテンツは重要な要素となっている.本講義では,音声や画像などのマルチメディア信号の特性を理解し,それらの信号を処理するための様々な方法を学ぶ.また,Pythonを使用してフーリエ解析をはじめとするディジタル信号処理技術の実装と応用について習得する. <学習目標> 音声データの仕組みを理解できる. ディジタル処理の基本原理を理解できる. Pythonを用いてディジタル信号処理の技術を実装できる. |
授業のながれ |
---|
マルチメディアの基礎 音のデジタル表現1 音のデジタル表現2 音のデジタル表現3 音の解析1 音の解析2 音の解析3 ディジタル信号処理の基礎1 ディジタル信号処理の基礎2 ディジタル信号処理の基礎3 応用1 応用2 応用3 応用4 まとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
情報数学T,情報数学Uの内容とPythonの基礎を復習しておくこと. 他の受講生の迷惑になる行為(私語,講義中に席を離れるなど)は厳禁. |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 講義の予習 | 15 |
事後 | 講義の復習 | 15 |
本科目の関連科目 |
---|
情報数学T,情報数学U,人工知能T,人工知能U |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
課題は遅滞なく提出すること.他の受講生の迷惑になる行為(私語,講義中に席を離れるなど)は厳禁. |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2025 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |