科目名 英語コミュニケーションV

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 1 後期開講 三浦 紀美代

テーマ
様々な英語演習を通して、看護現場での基礎的な英語コミュニケーション能力を習得する。

科目のねらい
<キーワード>
看護英語の基礎知識  看護実践のための英語コミュニケーション能力
英語リスニング  英語リーディング
英語スピーキング

<内容の要約>
本講義では、看護の現場で必要な基礎的な英語力を習得するため、主に英語リスニング・リーディング・スピーキングの演習を行います。医療分野の英単語のクイックリスポンス、患者対応のためのリスニングや、ペア・グループでの英会話練習、また、医療に関する英文リーディングを含みます。英語のインプットとアウトプットの演習を繰り返し行うことで、看護の現場において英語でコミュニケーションをとるための基礎力と英文リーディングスキルの習得を目指します。

<学習目標>
看護実践を行うための基礎的な英語能力・知識を習得し、英語で対応ができる。
あらゆる健康状態にある対象に対して、通じ合えるコミュニケーションがとれる。
異なる文化背景を持つ人々への関心と理解を深め、英語でコミュニケーションがとれる。
医療・看護に関する基礎的な英文を理解することができる。

授業のながれ
オリエンテーション(シラバス説明)/Unit1 May I Help you?
Unit2 Where Do You Live?
Unit3 Do You Have an Insurance Card?
Unit4 What Department Do You Want to Visit?
Unit5 What Are Your Symptoms?
Unit6 Take One Tablet Three Times a Day
Unit7 You're Suffering from Hay Fever
Unit1-7のまとめ/Unit8 What Kind of Pain Is It?
Unit9 Let's Check Your Daily Activities
Unit10 Let's Check Your Pulse and Blood Pressure
Unit11 It's Going to Be a Long Day!
Unit12 You Have High Blood Sugar Levels
Unit13 You Need to Control Your Diet
Unit14 You Need to Be Hospitalized
Unit15 Keep on Walking for Exercise /Unit8-15のまとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
毎回、授業には辞書を持参し、ペア・グループで行う活動は積極的に取り組んでください。Unitごとに行う小テストや指定された課題は準備して授業に参加してください。予習・復習を継続することで英語力は伸びていきます。

事前事後 学習内容 時間数
事前 各パートの単語の意味調べ/リーディングパートを読む 0.5
事後 単語・重要表現の復習・音読 0.5
事後 復習小テストの準備 0.5

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 0%
授業内でのレポート・課題等 60%
その他((授業参加の積極度と課題の取り組みを総合的に評価します)) 40%
 

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>Akihiko Higuchi, John Tremarco <テキスト名>Check-Up! Basic English for Nursing 基礎から学ぶやさしい看護英語 <出版社>金星堂



(C) Copyright 2025 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。