科目名 | スポーツ実技 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 通年開講 | 天野 透 |
テーマ |
---|
ゴルフを楽しむことができる知識と技術を身につける |
科目のねらい |
---|
<キーワード> ゴルフに関する基本的なルールや基礎技術の習得 生涯にわたりゴルフに親しむための基礎知識の理解・習得 ルールやマナーを守って他人と楽しくラウンドできるような実践的なコミュニケーション能力 グループ内で互いに指摘し合い協力し合うことによる知識・技術と協調性の向上及び人格形成 <内容の要約> 前期はゴルフに関する基本的なルールや基礎技術について学ぶことにより、ゴルフに親しむための技術とメディア等を見て理解できる基礎知識の習得を目指す。後期は前期で習得した技術や知識をグループ全員が共有し、グラウンドに作成した模擬ゴルフコースをルールやマナーを守ってラウンドできるような実践的な能力を養う。活動はグループ単位とし、グループ内でお互いに指摘し合い、協力し合うことによって、技術的にも知識の上でも大学生としてふさわしいゴルファーをめざす。 <学習目標> 生涯スポーツを理解し、さまざまな立場の人にスポーツの素晴らしさを伝えることができるようになる。 性別・能力・経験にかかわらず、スポーツ技術を高め、楽しむ能力を見につけることができる。 基本的なゴルフスイングの理論を理解・実践し、距離に応じたショットの打ち分けができる。 模擬コースを設計・作成して、ルールやマナーを守って楽しくラウンドできる。 グループメンバーと協力し助け合い、お互いの知識や技能を高めるグループワーク活動ができる。 |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション、グループ班分け ゴルフ全般の基本理解、安全心得 アドレス・グリップとスイング・パットの基本 ショット練習(アプローチ、スリークォーターショット等) ハーフスイングでの距離の打ち分け フルスイングによるクラブの打ち分け(PWと9I)@ フルスイングによるクラブの打ち分け(PWと9I)A スイング撮影(全班)@ スイング撮影(全班)A スイングでのチェックポイントのまとめ 基本的なゴルフルール@(講義) スイングの確認(フルスイング・アプローチ) 実技テスト@(アプローチ) 実技テストA(フルショット) 前期まとめ 解説 前期復習 基本的なゴルフルールA(講義) パッティング練習・パット大会、メンタルトレーニング@ エチケット・マナー(講義) パッティング練習・パット大会、メンタルトレーニングA コース設計理論(講義) コース作成と練習@ コース作成と練習A ラウンド練習(コース攻略方法の立案)@ ラウンド練習(コース攻略方法の立案)A ゴルフコンペ@チーム戦(1〜8ホール) ゴルフコンペA個人戦(1〜8ホール) ゴルフコンペ@A表彰式(コースマネジメントとその結果) 基礎知識筆記テスト 通期まとめ 年間総括 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
@授業は主として第1グランドで行ないます。また、準備や練習はグループごとに行ないますので、グループ内のコミュニケーションが必要になります。居心地のよいグループになるようお互い協力してください。 Aゴルフクラブやボールは時として凶器になります。安全に学習するためのルールは必ず守ってください。 Bゴルフスイングを安全に効率よく学習するために「帽子とサングラス・グローブ」を準備することを勧めます。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 種目のルールを確認する | 5 |
事前 | 練習する技術の概要を調べる | 10 |
事前 | 種目の歴史や文化の概要を学習する | 5 |
事後 | 練習した技術のポイントをまとめる | 10 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
(1)出席条件:全30回中10回以上欠席した者は評価の対象とならない。3回の遅刻で1回の欠席とする。 (2)欠席は関心・意欲・態度の観点により実技点から減点する。皆勤は加点評価とする。 実質欠席が9回以上で[D]評価となるので単位取得上、十分に留意すること。 評価は、授業への取り組み態度(個人・グループ)、レポート、技能など総合的に評価する。具体的な評価内容は、実技点50点、技能点25点、レポート課題25点に配分し評価する。 これは受講するスポーツ種目が異なっても科目共通の評価内容とする。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する □レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2023 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |