科目名 | 英語コミュニケーションT |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 前期開講 | 稲葉 みどり |
テーマ |
---|
リーディングを中心にスピーキング・リスニングを含む総合的な英語力を養成し、職業人として英語を運用するための基礎を養成する。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> ウェブサイト、広告、レビュー、メール、社内文書等の語彙・表現 英語の情報の読み取り 基礎文法・表現 プレゼンテーション 企業本社のバーチャルツアー <内容の要約> 本授業では、ウェブサイトや広告、メールや社内文書などの易しくもリアルな素材の情報を読み取ること(リーディング)を通じて、社会で求められる実用的な英語力の養成をめざす。学生は、教科書の題材に関連した本物の英文記事等(ブログ、レビュー、メニュー、広告、案内、クーポン、メールなど)をインターネットで検索して内容を把握し、それを分かりやすい英語/日本語で発表することで、スピーキングやリスニングの力も伸ばす。教科書に加え、教師が準備した映像教材等を視聴する。世界の企業等に目を向け、本社オフィスや工場等へのバーチャルツアーを行い、先端の産業・経済・福祉・医療等に関するリテラシーの向上を図り、職業人として英語を使う際の下支えとする。 <学習目標> ウェブサイトや広告、メールや社内文書等の情報を読み取ることができる。 読み取った内容を他者に適確に伝え、情報を共有することができる。 読み取った情報に関連した会話やコミュニケーションをすることができる。 学習した英語を社会、福祉、医療等の場で使って、社会貢献することができる。 世界企業等に関するリテラシーを高め、グローバル人として活動することができる。 |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション 授業説明 Unit 1: This Is Our Company+映像教材@ Unit 1: This Is Our Company Unit 2: ?A Taste of Italy+映像教材A Unit 2: ?A Taste of Italy Unit 3: ?Which Floor?[フロア案内](語彙・読解・タスク)+映像教材B Unit 3: ?Which Floor?[フロア案内](文法・会話・発表) Unit 1〜3のまとめと復習 Unit 4: Frequently Asked Questions[よくある質問](語彙・読解・タスク)+映像教材C Unit 4: Frequently Asked Questions[よくある質問](文法・会話・発表) Unit 5: His Sundays, Her Hobbies[ブログ](語彙・読解・タスク)+映像教材D Unit 5: His Sundays, Her Hobbies[ブログ](文法・会話・発表) Unit 6?: A Happy President Unit 7: Popular Products[今月の人気商品](語彙・読解・タスク・発表) まとめ・これまでの確認 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
@予習をする。(以下、事前学習の項目参照)A授業で示す課題をする。B積極的に授業に参加する。授業に参加なき出席は欠席と同様。Cグループ活動は協力して行う。Dイエローカードは退場となることがある。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 教科書の予習では、語彙・会話・文法問題を解く。リスニングの音声を聞いて穴埋めをしておく。読解は単語等を調べて一読し、小問を解いておく。 | 15 |
事後 | 授業の小課題に取り組む。 | 10 |
事後 | 教科書の復習問題に取り組む。 | 5 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
@全ての課題が期限までに提出されていることが単位認定の最低条件。一つでも未提出のものがある場合は、単位は認定されない。Aグループ学習、発表等の課題もある。B積極的な授業への取り組みはプラスの評価の対象となる。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>津村修志Anthony Allan他 <テキスト名>Good Choice! Bacic Grammar for College Students. <出版社>金星堂 |
(C) Copyright 2023 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |