科目名 | 英語コミュニケーションV |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 吉野 里美 |
テーマ |
---|
臨床看護に関する語句・表現を学び、その場面での英語コミュニケーション能力の基礎力を培う |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 臨床看護英語コミュニケーション能力の向上 遭遇するであろう可能性の高い場面設定での学習 バランスのとれた受信力と発信力の向上 <内容の要約> 臨床看護の場面においての実用的な語句や表現の習得と会話を中心としたコミュニケーション活動を通し、臨床看護英語コミュニケーション能力の向上を培う。 「読んだ内容、聞いた内容=受信」したものを自身で「書く、話す=発信」できるような力の向上。文法、語句を英語的知識にとどめておくだけでなく使える道具として発信力に取り込む。 <学習目標> 臨床看護の場面において英語によるコミュニケーション活動をより円滑に行うことができる 臨床看護に関する語句・表現を理解し、使うことができる 自分自身の言葉で発信することができる |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション Personal Care (Vocabulary, Expressions) Personal Care (Listening, Speaking) Giving Medication to a Patient (小テスト, Vocabulary, Expressions) Giving Medication to a Patient (Listening, Speaking) Elimination (Bowel movement / Urination) (小テスト, Vocabulary, Expressions) Elimination (Bowel movement / Urination) (Listening, Speaking) Chronic Diseases (小テスト, Vocabulary, Expressions) Chronic Diseases (Listening, Speaking) Critical Care / Operating Room (小テスト, Vocabulary, Expressions) Critical Care / Operating Room (Listening, Speaking) Pregnancy Check-up (小テスト, Vocabulary, Expressions) Pregnancy Check-up (Listening, Speaking) Review & Medical Reading (小テスト, Vocabulary, Expressions) Review & Medical Reading (Reading) |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
予習、復習を欠かさず、授業では積極的に参加、発言すること。 音読練習を継続的に行うこと。 チャプター終了ごとに小テストを実施。 辞書必携。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 学習チャプターの表現、語句について下調べし、内容を理解すること。 | 15 |
事後 | 学習チャプターの音読練習、次回への課題あるいはテストに向け取り組みこと。 | 15 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
テスト(小テスト、音読テスト)、課題、発表、自己英語活動などを評価する。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>平野 美津子 / Christine D. Kuramoto / 落合 亮太 <テキスト名>Talking with Your Patients in English アニメで学ぶ看護英語 <出版社>SEIBIDO |
(C) Copyright 2021 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |