科目名 | 英語コミュニケーションU |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 馬場 景子 |
テーマ |
---|
英語を速読する |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 英語速読 英語多読 速読スキル <内容の要約> グローバルな英語学習を行うにあたって、聴覚にしょうがいを持つ人にとって英語リスニングは苦手な場合もあります。聴覚にしょうがいのある学生にとって英語の速読は、グローバル社会を戦略的に生き抜く最大手段です。この授業では、英語の速読の基礎的なスキルを学習し、さらに磨いていきます。 <学習目標> 英語の速読ができる 英語の多読ができる 英語資格試験TOEICの受験を視野にいれた学習ができる |
授業のながれ |
---|
授業開始にあたっての説明 英語素材を探しに図書館へ行く パラグラフ・オーガナイザーション(1) 比較と対象 パラグラフ・オーガナイザーション(2) 原因と結果 パラグラフ・オーガナイザーション(3) 時間順序 パラグラフ・オーガナイザーション(4) 過程経過 パラグラフ・オーガナイザーション(5) 問題と解決 英文をスキャンする 英文をスキムする 視覚情報を有効に活用する方法 表やグラフを読む アイデアを要約する 要約したアイデアを活用する TOEICテストのリーディング 授業のまとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
欠席は、授業回数の1/3までです。あらかじめ予習をしておく部分に関しては、必ず予習をしておいて下さい。授業にお進度に関しては、上記に記載しておきましたが、進行状況は、実際の講義進度と異なる場合があります。また、辞書は必ず持参して下さい。学生諸君の積極的な参加を期待しています。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>卯城祐司・中川知佳子 <テキスト名>Reader's Ark Basic <出版社>金星堂 |
(C) Copyright 2015 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |