科目名 | 英語コミュニケーションT |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 前期開講 | 加藤 とも子 |
テーマ |
---|
英語コミュニケーションの基礎となる文法・語彙・表現などの力を養う |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 健康について考える 看護・医療に関する英語を学ぶ 英語による運用能力向上のための基礎力 <内容の要約> テキストのテーマに沿って進めていきます。本文を読み、読解問題や単語並び替えなどによる英作文問題を行います。テーマに関連する専門用語などにも触れていきます。 <学習目標> 医療関連分野に特有の話題に触れ看護英語に対する関心を高めることができる 基本的な文法や構文をよく理解し、語彙の運用表現ができる 英文を正確に読み、内容を把握することができる |
授業のながれ |
---|
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
予習は必ずしてきてください。ユニットごとに小テストを行うのでしっかり復習をしてください。テキストと辞書は毎回持参してください。 遅刻・無断退出・授業中の私語・飲食・携帯電話の操作などは慎み、大学生として良識のある態度で授業に臨んでください。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
授業における発表やユニット毎の小テストを平常点として定期試験と合わせて総合的に評価します。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2015 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |