科目名 | マルチメディア演習 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 3 | 後期開講 | 山羽 和夫 |
テーマ |
---|
新しいWebカラーデザインに学ぶ。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> マルチメディア設計手法 色彩学 メディアデザイン カラーユニバーサルデザイン <内容の要約> 本演習では、健康情報専攻での情報系知識を習得の一環としてさまざまなメディアのうちWebなどに使用されるコンピュータ上でのメディアデザイン設計と画像メディア、印刷メディアを中心に学ぶ。一、二年次に学んだ、情報系の知識をベースに色彩と照明などメディア設計のためのカラーユニバーサルデザインなどの新しい概念を通して実のあるHPを制作していくための基本技術を学ぶ。 <学習目標> 各種のカラーメディア(Web、印刷、画像)の理解 ユニバーサルカラーデザインの演習による習得 カラーデザインに関する理論とコンピュータを利用した演習による当該技術の習得 |
授業のながれ |
---|
本演習を受講するためのガイダンス 題材の選択(二種以上) Webカラーデザイン手法に関する理論の学習 感覚尺度の導入手法に関する演習 Webカラーデザインのスケルトン制作(題材1) Webカラーデザインのスケルトン制作(題材2) 作品評価手法の説明 作品評価演習 色彩学基礎演習(照明を変えて) 色彩学基礎演習(三属性を変えて) ユニバーサルカラーデザインとは? ユニバーサルカラーデザインの体験学習 カラーメディアの心理実験(その1) カラーメディアの心理実験(そお2) まとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
飲食厳禁、遅刻を認めない(遅刻は欠席扱いする) |
本科目の関連科目 |
---|
マルチメディア論、システム設計論、プログラミング応用T・U |
成績評価の方法 |
---|
|
作品とレポートで行う。詳細は講義中に説明する。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2013 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |