科目名 | データベース |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 2 | 後期開講 | 野呂 春文 |
テーマ |
---|
データベースの基礎を学びます |
科目のねらい |
---|
<キーワード> データベース リレーショナル・データベース <内容の要約> データベースソフトAccessを使って,データベースの基礎を学びます. <学習目標> データベースの概要が理解できる. 簡単なデータベースを作れるようになる. |
授業のながれ |
---|
データベースとは Accessとデータベース データを蓄えるテーブル テーブルでデータを操作する データを取り出すクイリ クイリの作成 様々なクイリ データベースの設計1:論理設計 データベースの設計2:リレーションシップ データベースの設計3:リレーションシップの活用 SQLの基本 SQLを使う 住所録データベースを作る 住所録データベースの完成 全体のまとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
積み上げ型の授業です.欠席するとわからなくなります.ノートと筆記具を必ず用意しておくように. |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
授業中の小課題で評価します.授業態度も見られていることに注意しましょう. |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2013 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |