科目名 | 文化と人間 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 2 | 前期開講 | 内野 信幸 |
テーマ |
---|
1960年代アメリカ合州国の人種差別問題と第二次世界大戦中の日系アメリカ人強制収容の問題も考えていく。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 人種差別 差別撤廃の闘い 強勢収容 <内容の要約> アフリカ系アメリカ人の味わった苦難の道のりと闘いの歴史を探る。同時に日系アメリカ人の強勢収容にも目を向けて被差別の実際を垣間見る。 <学習目標> 1960年代のアフリカ系アメリカ人がどのような苦難に遭遇したかが理解できる。 日系アメリカ人がなぜ強勢収容されたのかも知ることができる。 |
授業のながれ |
---|
日本でも流行した「アメィジンググレイス」の背景を知る なぜ差別は是正されなかったか マ−ティン・ルサーキングとマルコムXの闘い ブラック・パンサー党が結党されたわけは ブラック・パンサーの闘いがハードロック歌手の子どもにも受け継がれる 黒人女性が味わったニ重の差別とは アカデミ―賞にも差別が反映 差別と無関係ではなかった日系アメリカ人 日系アメリカ人たちが標的にされた差別とは何か 人種差別を知る心理実験その1 人種差別を知る心理実験その2 私たちに日本人にもあった「差別」とは 差別をなくす方向性、映画『ガンフォー』に見られる協働その1 『ガンフォー』に示された成果は だが、銃社会でもありづづけるアメリカ合州国 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
『キングとマルコム』(講談社新書)を事前に読んでおいてもらいたい。 |
本科目の関連科目 |
---|
フェミニズムに関する講義 |
成績評価の方法 |
---|
|
時間ごとに行われる小課題とまとめのレポートが評価の大きな基準となる。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2013 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |