科目名 | 英語コミュニケーションT |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 前期開講 | 内野 信幸 |
テーマ |
---|
英語で書かれた句や文章を内容を内容を読み取り、解釈を深めて批判、評価を
をする。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 辞書ひき 一般常識 スキーマ理論 音読 <内容の要約> 英語、英文の読み方の技術と実例研究 <学習目標> 英和辞書を使えば、英文の内容を読みとれる力を付ける。 * |
授業のながれ |
---|
4・5月 <入門期教材>を使い、発音、辞書ひき、英文の内容理解とは何かを学ぶ。 6月・7月<スキミング、スキャニング>、英文の読み方革命 * * * * * * * * * * * * * |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
教員の説明やクラスメイトの発言・音読に耳を傾けることを身に着けてもらたい。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
課題と辞書持ち込み試験で基本的な評価をする。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>* <テキスト名>読み方から教えるリ−ディング・レッスン <出版社>松柏社 |
(C) Copyright 2012 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |