科目名 | 老年期作業療法学 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 3 | 前期開講 | 宮田 美和子 |
テーマ |
---|
高齢期領域の作業療法について学ぶ |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 高齢期疾患・障害 作業療法 <内容の要約> 近年の高齢社会に伴い,高齢期分野での作業療法のニーズも高まっている。この講義では,高齢化に伴う保健・医療・福祉の動向に注目しながら,作業療法の役割について理解する。また高齢者の身体的,心理的,社会的側面から理解を深め,廃用症候群,認知症などの評価ならびに援助方法について修得する。さらに余暇活動に関する理解を深め,QOLの維持,向上を目指した支援について学習する。 <学習目標> 高齢化に伴う保健・医療・福祉の動向を説明できる。 高齢者の身体的特徴を踏まえた評価、援助方法が説明できる。 認知症の評価ならびに援助方法について説明できる。 |
授業のながれ |
---|
老年期作業療法概論(1) 老年期作業療法概論(2) 評価(1) 評価(2) 評価(3) 介入法(1) 介入法(2) 介入法(3) 介入法(4) 疾患・障害別介入(1) 疾患・障害別介入(2) 疾患・障害別介入(3) 疾患・障害別介入(4) まとめ(1) まとめ(2) |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
積極的な授業参加態度を望む |
本科目の関連科目 |
---|
臨床医学系科目,作業療法専攻専門科目 |
成績評価の方法 |
---|
|
授業参加態度と定期試験結果から総合判定する. |
テキスト |
---|
■テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>松房利憲 小川恵子 編集 <テキスト名>標準作業療法学 高齢期作業療法学 <出版社>医学書院 |
(C) Copyright 2011 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |