科目名 | 地域計画 U | 時 限 | 火−3 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 3 | 後期 | 千 頭 聡 |
テ|マ | 環境共生型の地域開発を考える |
---|
講義の概要・ねらい |
---|
環境と共生した地域社会の形成を目指して、どのような地域開発が持続可能かについて、 様々な角度から考える。 まず、 地域の捉え方、地域管理の基本的考え方を示す。 さらに、 発展途上地域における地域開発の現状と課題、 わが国の国土計画の系譜などを論じたうえで、 いくつかの事例を題材としながら、持続可能な地域開発につながる地域計画の進め方について論じる。 最後に地域づくりの主体形成について述べ、今後の地域開発の方向性を考えたい。 |
講義のながれ |
---|
第 1 週 講義ガイダンス─地域の捉え方 第 2 週 地域管理とは 第 3 週 発展途上地域における生活環境と地域開発その 1─インドシナ半島 第 4 週 同上その 2─ラオス 第 5 週 同上その 3─ラオス 第 6 週 同上その 4─インド 第 7 週 地域開発の制度と手法その 1─日本の国土総合開発計画の系譜 第 8 週 同上その 2─国土総合開発がもたらした光と影 第 9 週 同上その 3─都市計画と農村計画 第 10 週 中山間地域の環境管理と地域振興成 第 11 週 交流を通じた地域づくり 第 12 週 地域開発の進め方 第 13 週 まとめ 受講者の関心に応じて適宜変更することがある。 |
学習上の留意点 |
---|
・毎回小リポートを課す |
成績評価の方法 |
---|
・毎回の小レポートと学期末最終試験の成績を総合評価 ・出席および受講態度も重視 |
使用テキスト |
---|
・『地域計画』 千頭他共著 (森北出版) ・毎回プリントも配布 |
(C) Copyright 2003 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |