2025年度開講科目一覧

教員氏名にリンクがある場合は、クリックすると大学の教員プロフィールが別ウィンドウで開きます。

基礎教育科目

科目名担当教員
開発研究入門功能 聡子
国際社会開発の基礎小國 和子
吉村 輝彦
研究方法論小國 和子
社会調査とデータ解析千頭 聡

展開科目 I

科目名担当教員
途上国社会経済論秋吉 恵(非常勤)
開発組織?制度論砂原 美佳
地域社会システム論功能 聡子
開発経済論池見真由(非常勤)
開発のミクロ経済学功能 聡子
コミュニティ開発野田 直人
開発評価論吉村 輝彦/功能 聡子
地域社会開発論平野 隆之(非常勤)
環境計画論千頭 聡

展開科目 II

科目名担当教員
現場のためのICT活用佐藤 慎一
国際保健論吉野 亜沙子(非常勤)
障害と開発久野 研二
開発協力論三宅 隆史(非常勤)
マイクロファイナンス論石坂 貴美(非常勤)
国際開発ワーカー(支援者)のためのビジネスの基礎野田 さえ子(非常勤)
現地語による開発事例研究教務担当運営委員
Social DevelopmentTeresita Villamor BARRAMEDA
Participatory DevelopmentKamal Phuyal
福祉社会開発演習平野 隆之(非常勤)?吉村輝彦

通学制大学院共通科目

科目名担当教員
私の研究テーマと研究方法中島 民恵子(リレー講義)
研究方法概論Ⅰ末盛 慶
研究方法概論Ⅱ末盛 慶

地域開発研究科目

科目名担当教員
日本及び東アジア地域開発研究 小國 和子
吉村 輝彦
南アジア地域開発研究Babu Ambat
東南アジア地域開発研究フィリピン大学 CSWCD
アフリカ地域開発研究マナトゥディ基金
特定地域開発研究(各リサーチ担当教員)
海外開発実践(各リサーチ担当教員)

リサーチ科目(修士論文指導)および「リサーチテーマ」

科目名担当教員
国際社会開発演習「開発と文化」小國 和子
国際社会開発演習「障害と開発」久野 研二
国際社会開発演習「アントレプレナーシップと開発」功能 聡子
国際社会開発演習「情報と開発」佐藤 慎一
国際社会開発演習「ガバナンスと開発」砂原 美佳
国際社会開発演習「環境と開発」千頭 聡
国際社会開発演習「住民主体の開発」野田 直人
国際社会開発演習「地域マネジメント」吉村 輝彦