スポーツ科学部 お知らせ
福祉マインド光る スポーツ科学部教職「卒業生を囲む会」(卒業生との交流会)を実施!!!
スポーツ科学部の教職では、毎年卒業生をお招きして、後輩が卒業生から学ぶ機会を設けています。今年は3月22日(土)13時~SALTOの演習室で実施しました。参加者は、新2年生1名、新3年生3名、新4年生19名、合計23名です。
来て頂いたのは、以下の4名の方々です。
3期生水野響さん( 三重県特別支援学校)
4期生村松ゆず香さん(浜松市中学校)
4期生川本愛華さん(愛知県特別支援学校)
4期生吉本匠吾さん(富山県特別支援学校)
4人のシンポジストに話してもらった後は、時間は短かったですが、グループに分かれて教員採用試験へのアドバイスなどを頂きました。
話の内容は、①現場に出て困ったこと、辛かったこと ②とてもうれしいこと、充実していること ③万象城体育官方网_bob电竞体育博彩-下载app平台で学んでよかったと思う事です。
「仕事が多くて、毎日生きることに必死だった」「周りの先生たちに気を遣いながらしなければならなかった」など現場で大変な状況も語られました。しかし、大切なのはどんな教師になりたいのかという教師像をしっかり持つといいことと、日々子どもと向き合い、授業づくりや子どもとの関係づくりに取り組み、子どもたちの変化や成長を傍で見ることが喜びであるという事でした。大学時代の授業で、福祉的な視点を持った体育の学びをしたこと、グループワークなどで協力し合う取り組みが多かったことは他大学ではあまりされておらず普通ではないこと。このような取り組みの中で、福祉マインドを学んだことが誇りであると。「授業を大切に受けてください」と言うメッセージももらい、先輩たちの福祉マインドが光るとても有意義な会となりました。


